(施設基準や療養担当規則等により掲示が求められる事項)
診療報酬上の施設基準や療養担当規則等により、当院が届出等を行っている事項は以下の通りです。
(夜間・早朝等加算)
下記の時間帯に受付をされた場合、厚生労働省の定めた診療報酬点数に基づき、夜間・早朝等加算として50点を診療報酬に加算させていただきます。
- 平日:18時以降
- 土曜日:12時以降
- 日曜日・祝日:終日
(明細書発行体制等加算)
- 医療の透明化や患者様への情報提供を推進する観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
- 明細書には、使用した薬剤名や実施された検査名が記載されます。ご家族の方が代理で会計を行う場合等、明細書の発行を希望されない場合は、会計時にその旨お申し出下さい。
(医療情報取得加算)
- オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- 受診した患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
(医療DX推進体制整備加算)
- 医師が診療を実施する診察室において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
- マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
- 電子処方箋の発行などの医療DXにかかる取組を実施しています。(電子カルテ情報共有サービスの導入については検討中)
(コンタクトレンズ検査料)
- 初診料:291点、再診料:75点(当院において過去にコンタクトレンズ検査料が算定されている場合は、再診料となります。)
- コンタクトレンズ検査料1:200点(眼科診療経験10年以上を有する院長の太田裕之が診療します。)
- 以上の項目について、ご不明な点がありましたら、ご説明を致しますので受付までお申し出ください。
(一般名処方加算)
- 現在、医薬品の供給が不安定な状況となっていること等から、保険薬局において銘柄によらず調剤できるよう一般名で処方箋を発行させていただく場合があります。
- また、令和6年 10 月から、後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある薬剤で、先発医薬品の処方を希望される場合は、選定療養として特別の料金のお支払いが必要になっています(先発医薬品を処方する医療上の必要があると認められる場合等は、特別の料金のお支払いは必要ありません)。
- 以上を含め、一般名処方の趣旨を十分に説明するよう努めています。ご不明な点等がありましたら、いつでもお申し下さい。
(地方厚生局に届け出た事項)
当院では、以下の診療報酬項目について、関東信越厚生局に届出を行っています。
- 夜間・早朝等加算
- 明細書発行体制等加算
- 医療 DX 推進体制整備加算
- コンタクトレンズ検査料1
- 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
(診療受付時間)
午前の受付時間は10:00~13:00となっていますが、既に受付された患者様が多数の場合や、昼休みの時間に処置等が入っている場合は、受付は行いますが、診療開始時間が14:30以降となることがあります。ご迷惑をおかけし誠に申し訳ありませんが、ご理解の程何卒宜しくお願い申し上げます。
(一般診療の予約)
診療継続中の患者様については、診療終了時に、次回の再診予約をお取りしています。
初診の患者様の場合、病状により診療時間が大きく異なり、予約システムの構築が困難となっています。初診の患者様や診療が一旦終了となった患者様の予約は承っておりませんので、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
初診の患者様におかれましては、直接ご来院いただき順番でのご案内となります。再診の予約患者様が優先となりますので、待ち時間が長くなることがあります。ご迷惑をおかけし誠に申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い申し上げます。
(コンタクトレンズ処方)
コンタクトレンズ処方は完全予約制となっています。事前に予約が必要となりますので、インターネットで予約をお取りいただきますようお願い申し上げます。ご不便をおかけし誠に申し訳ありませんが、宜しくお願い申し上げます。
(受診時の留意事項)
【飛蚊症等】 飛蚊症(糸くず、ゴミのようなものが見える)、眼底出血、糖尿病網膜症等で受診される患者様は、当日散瞳検査(目薬で瞳孔を開き、眼底検査を行う)が必要となることがあります。散瞳検査を施行すると点眼効果が4時間程度持続することから、ぼやけたり、ピントが合いにくくなり車やバイクの運転ができなくなりますので、当日はバスや電車等の公共交通機関を活用し御来院頂きますようお願い申し上げます。
【眼鏡での来院】 コンタクトレンズ処方目的以外の一般の眼科診療でかかる場合は、眼疾患によってはコンタクトレンズの使用が中止となることがあります。また、診察時に角結膜の傷の有無を確認するための染色が困難になる等、診療に支障を来たすことがあります。当日は眼鏡での来院をお願い致します。
【調剤薬局】 当院は院外処方となっております。処方箋はどちらの調剤薬局に提出いただいても薬剤を受け取ることができます。ららぽーと柏の葉の館内に調剤薬局がありますが、営業時間が平日・土曜日の10時~19時で、診療時間が遅くなる場合や、日曜日・祝日等は営業時間外となります。診療時間が遅くなった場合や日曜日・祝日等では、営業している近隣の調剤薬局を情報提供いたしますが、遠方となる場合があります。ご不便をおかけしますが何卒宜しくお願い致します。